
エステサロンを開業する際、一体どのくらい資金を集めなければならないのでしょうか?
本記事ではエステサロンの開業資金はいくら程度必要なのか、また初期費用を安く抑えるコツについてもご紹介していきます。
エステサロンの開業資金|スタイル別で解説

エステサロンの開業資金について、スタイル別でご紹介します。
自宅で開業
自宅の一室を利用して開業するため、月々にかかる家賃もそれほどかかりません。
加えてサロンスタッフを雇わないという場合、費用は大きく抑えられるでしょう。
自宅で開業する際に必要となるものとしては、下記のようなものが挙げられます。
- タオル・化粧品・シーツ類などの消耗品
- ベッド・カウンセリング時に必要なテーブルや椅子などの家具類
- エステで使用する機材
- パソコン・プリンター・洗濯機など電化製品
すでに所持しているものを使用する際は、兼用することで費用を抑えられます。
自宅エステサロンでは「内装費」が必須
自宅でエステサロンを開業する際、必ず必要となるのが「内装費」です。
自宅そのままではエステサロンの雰囲気が出ないため、お店の雰囲気を作るため内装を行わなければなりません。
内装費はおおよそ20万円ほど必要になると考えておきましょう。
テナントで開業
テナントでの開業を予定している場合、費用が多額にかかることがあるため注意しましょう。
テナントを借りるだけでも150~200万円ほどは必要になるためです。
加えて内装費もかかるとなると、それなりの資金を集めておかなければなりません。
賃貸マンションで開業
賃貸マンションで住まいを借りるのは異なり店舗を経営する場合、「保証金」として家賃の半年分が上乗せされることがほとんどです。
「エステサロンの雰囲気づくりにこだわりたい」という場合、賃貸マンションでの内装費は200万円ほど考えておくと良いでしょう。
初期費用を安く抑えるコツ

初期費用を少しでも安く抑えるコツとしては、「居ぬき物件で開業する」方法があります。
「居ぬき物件」とは、以前使われていた内装や設備がそのまま残っている物件を指します。
とくにエステサロンとして使われていた場所がある場合、エステサロン用に使われやすい環境に整えられていることがほとんどであるため、チャンスだと思っておきましょう。
従来必要となる「内装費」を大幅に節約することができるのです。
おわりに
本記事ではエステサロンの開業資金はいくら程度必要なのか、また初期費用を安く抑えるコツについてもご紹介しました。
できる限り開業する際の資金を抑えたいという場合は、内装費の掛からない「居ぬき物件」を検討してみるのがおすすめでしょう。