
エステティシャンとして何年か経験を積まれた方の中には、「将来的に自分のお店を持ちたい」と考える方も多いでしょう。
本記事ではエステサロンの開業には資格は必要なのか、また役立つ資格についてもご紹介していきます。
エステサロンの開業に資格は必要?

必須の資格はない
エステサロンを開業するにあたって、特別な資格は必要ありません。
エステティシャンの資格というのは無いため、エステに関しての知識が無い状態でもエステサロンを開業できてしまうのです。
資格があれば信用度が上がる
ただ、エステに関しての資格を持っていることで、お客様からの信頼度が上がることは間違いありません。
そのような場合に取得しておくと良いのが、エステティック協会が主催する日本エステティック協会の資格制度です。
こちらの認定資格を取得することでエステティシャンとしてのレベル・知識や技能を示すことができるのです。
もっていると役立つ資格一覧

AJESTHE認定エステティシャン
一般社団法人日本エステティック協会が定める認定資格です。
認定校に入学した後、300時間のコースまたは1000時間のコースを選んで履修します。
300時間コースの場合は授業を履修後、センター試験に合格することで資格を取得できます。
1000時間コースの場合はすべての授業を修了次第、センター試験免除で資格を取得できます。
AEA認定エステティシャン
「日本エステティック業協会」が認定している資格です。
AEA認定校ですべてのカリキュラムを履修する、もしくはエステサロン実務経験を積むことによって当資格を取得することができます。
CIDESCO(シデスコ)国際ライセンス
スイスに本部を置いているエステティックの国際組織「CIDESCO」が、世界各国に国際的な認定校を設立して、統一されたカリキュラムによって世界共通の試験を行っています。
CIDESCO国際認定校を卒業した後に受験し取得する方法、またはエステティシャンとして働きつつ取得する一般受験どちらかでライセンスを取得することができます。
CIDESCO衛生管理資格
「一般社団法人 CIDESCO-NIPPON」で日本の認定資格を所有するエステティシャンだけが受けることができる資格です。
当資格には「ビューティーセラピーディプロマ」「スパセラピーディプロマ」「アロマセラピーディプロマ」の3つの種類があります。
おわりに
本記事ではエステサロンの開業には資格は必要なのか、また役立つ資格についてもご紹介しました。
エステサロンを開業するにあたって、特別な資格というものは必要ありません。
しかし資格を所有していることで、エステ業界に限らず、美容業界全体においても実績・信頼を示すことができることは間違いないでしょう。