
エステサロンを開業する際には、いくつか準備しなければならないことがあります。
本記事では、エステサロンを開業するにあたって準備すべきことと必要な手続きについてご紹介していきます。
エステサロンを開業するには?必ず準備すべきこと
開業する物件
エステサロンを開業するための物件探しを行います。
エステサロンは開業する立地によって、収益が大きく変わってきます。
アクセス面・周囲状況・競合・どういった街であるのか・お店の見つけやすさといったことを調査する必要があります。
機材・備品の準備
エステサロンの開業に関して、必要となる設備には下記のようなものがあります。
- エステ用機器
- エステ用ベッド
- ホットタオルキャビネット
- パソコン
- 化粧品
- スチーム
- 冷蔵庫などの電化製品
どのような施術を行うかによって、必要となるエステ用機器は大きく異なります。
開業資金の調達
エステサロンを開業するためには、ある程度まとまった資金を調達しなければなりません。
業者から見積もりを収集し、開業のための必要費用を算出する必要があります。
資金の調達方法としては、下記のようなものが挙げられます。
- 日本政策金融公庫
- 親族から受ける支援
- 制度融資
- ローン
- リース
いろいろな資金調達の方法があるので、どういった方法が自分に合っているのかを吟味しなければなりません。
見積もりから計算した費用が計画していた予算をオーバーしてしまう場合、物件選び・事業計画書を見直す必要があります。
開業に必要な届け出・許可

エステサロンを開業するための必要な許可とは、「税務署に開業届を提出すること」が挙げられます。
個人で新しくお金を生む仕事を開始した際に、開業準備から1ヶ月以内に税務署に届け出をする必要があります。
エステサロンの開業に資格は必要?

エステサロンを開業するにあたって、何か特別な資格は不要です。
ただ、開業に関するハードルがほかの業種よりも低くなっているため、多くのエステサロンが存在しており、競争率が高くなっていることが大きな壁であると言えます。
数多くのエステサロンから選んでもらうためには、ほかのお店との差別化を図る必要があります。
何かの資格を持っていれば、エステティシャンとしてのスキル・技術を持っているということがアピールできるのです。
おわりに
本記事では、エステサロンを開業するにあたって準備すべきことと必要な手続きについてご紹介しました。
準備すべき内容とその手順を押さえたうえで、開業までの流れをスムーズなものにしていきましょう。